2025年7月15日
ウイスキーを味わう、5つの飲み方をご紹介🎶

みなさん、ウイスキーはいつもどんな飲み方をしていますか?
ストレート、ロック、水割り、ハイボール…。
同じウイスキーでも、飲み方ひとつでまったく違う表情を見せてくれるのが魅力。
今日のバーテンダーはあなた。まるでお家がバーになったような、ちょっぴり贅沢な時間をすごしませんか?
今日は沖縄 ISLAND BLUE 8年を使って、ご自宅で楽しめる5つのウイスキーの飲み方をご紹介します。
ウイスキー本来の個性を味わう、ストレート
用意するもの
- お気に入りのウイスキー
- グラス(飲み口が狭くなっているグラスだとより香りを楽しめます)

まずはグラスを傾けて、ウイスキーの色を眺めてみてください。
次に鼻を近づけて香りを楽しみます。ウイスキーの世界にふわっと引き込まれる瞬間です。
そしてゆっくりと口に含み、ウイスキー本来の味をじっくり堪能。口や鼻だけでなく目でも楽しむ飲み方です。
時間が経つと空気と混ざり合い、香りや味わいにふくよかさが加わってくるのも楽しいポイント。五感を使って楽しむ、まさに「味わう」飲み方です。
氷と共に変化を楽しむ、ロック
用意するもの
- お気に入りのウイスキー
- グラス(大きい氷が入るサイズ)
- 大きい氷

一口ごとに変化する味わいはまるで旅のよう。最初の一口はしっかりとした味わい。そこから氷が少しずつ溶けていくごとに、ウイスキーは柔らかく、まろやかに。ゆっくり時間をかけて、味わいが移ろっていく過程を楽しめるのがロックの醍醐味。お気に入りの音楽と共に、夜のひとときを彩る一杯にぴったりです。
まろやかさと優しい甘み、水割り
用意するもの
- お気に入りのウイスキー
- グラス
- お水

水を加えることで、ウイスキーの角が取れ、口当たりはまろやかに。アルコールの刺激が和らぐことで、今まで気づかなかった香りがふわっと花開くように感じられるはず。食事と一緒に楽しみたい時や、ゆったりとした気分で飲みたい夜にもぴったりなスタイル。
しっとり、じんわりと心に沁みるような優しい一杯です。
ひんやり感がたまらない、ミスト
用意するもの
- お気に入りのウイスキー
- グラス
- クラッシュアイス
※クラッシュアイスは、市販のものがなくても、氷を袋に入れてアイスピックや瓶で砕けば簡単に作れます◎

グラスいっぱいのクラッシュアイスに、ウイスキーを注いだ瞬間、キンと冷やして爽快に。冷えたウイスキーはシャープな味わい。そこから氷が少しずつ溶けるにつれて、ウイスキーの甘みを感じます。
ミントやレモンピールを添えれば、カクテルのような華やかさもプラスできますよ。
暑い夏にぴったりな一杯です。
弾ける泡と共にウイスキーが香る、ハイボール
用意するもの
- お気に入りのウイスキー
- グラス
- 氷
- 炭酸水

ウイスキーの香りを引き立てる、すっきりとした飲み方。炭酸が弾けると共に広がるウイスキーの香りを楽しめます。口当たりが軽やかで、気軽に楽しめるのが魅力です。
暑い時期はレモンやライムを軽く絞るとさらに爽やかに。料理との相性も良く、食卓を華やかにしてくれる1杯です。
あなたのお気に入りの飲み方は?
いろいろな飲み方を試してみたいときは、こちらの順番がおすすめです。
ストレート→ロック→水割り→ミスト→ハイボール
濃い味わいから徐々に軽やかにしていくことで、1杯1杯の個性をしっかりと楽しむことができます。
その日の気分やシーンに合わせて、飲み方を変えてみるだけで、まるで違うお酒のような驚きがあります。
ぜひ、自分だけの“お気に入りスタイル”を見つけてみてください。
今回使用したウイスキーはこちら
