Magazine
沖縄で最も飲みやすい泡盛の楽しみ方
泡盛ハイボールの美味しい作り方をご紹介します。
泡盛ハイボールといっても
実は泡盛のソーダ割りと同じです!
そこで今回、ソーダとの割合はどれくらいが最も美味しいのかを検証してみました!
今回チョイスした泡盛は「鯨30度」
減圧蒸留という特殊な蒸留方法で
スッキリとした口当たり
爽やかなお米の甘みを感じられる
ハイボールと相性バッチリのお酒です!
基本的な割合が1対1
泡盛感をほど良く感じますが、炭酸ののど越し感が若干足りない感じです。
泡盛感を程よく味わえて
さらにのど越し感もあり美味しく飲める割合がこちら。
一番美味しく飲める割合だと思います。
普通に飲める方にはオススメ。
この割合だと、レモン・シークワーサーなどの柑橘系の果実を入れて飲めば、さらに美味しく楽しめます。
炭酸ののど越しは良いものの、泡盛感が少なく味も薄く感じてしまう割合。
お酒があまり得意ではない方は
これくらいがちょうどよく
さらにシークワーサーかレモンを入れて
チューハイ感覚で飲むのはオススメかと思います。
こってりした油料理やお刺身など様々な料理に合います!
特にピザなんかは相性が抜群です!
普通にピザを食べる時、コーラを飲みたくなりますよね?
チーズとも好相性で、まさにそんな感覚で楽しめます。
今回ご紹介した「鯨30度」自体、甘みがあり飲みやすい泡盛ですが、ソーダ割りでハイボールにすることで、泡盛独特の香りやクセがなくなり、とっても飲みやすくなります。
割合は好みですが泡盛4:炭酸水6が一番オススメ!
家飲みで楽しむお酒としてとても満足感があり、レモンなど柑橘と合わせることさらに美味しく召し上がれるのでぜひお試しください。
今回ご紹介している鯨30度の詳細はコチラ