Blog
いつも久米仙酒造をご愛顧いただき、ありがとうございます。
少し息苦しい生活が続き、家でアロマをたいたり、
やすらぎを求めてキャンドルが人気になっているという記事を最近見かけました。
たしかに家の中でも外でも、すこしやすらぎがあれば今の世の中でもちょっとひといきつけますね。
先日発売した「カード型アロマ消毒スプレー」では、
3種類のアロマ精油を使用しています。
しかし実際の香りの想像がしづらい方もいらっしゃると思うので
今回はアロマの特徴や期待される効果をみなさんにシェアしたいと思います(^^)
【ペパーミント】
ペパーミントはさわやかな清涼感や爽快感がある香りで、
歯磨き粉やガムなどにもよく利用されているのでなじみがあるアロマだと思います。
リフレッシュ作用や抗菌作用も期待されるためマスクが手放せない今、
マスクに直接1プッシュするだけでリラックス効果を実感していただけます!
個人的にはペパーミントの香りが好みです。
爽快な香りで気持ちがリフレッシュされるので、仕事場で定期的に使用して気持ちをリセットしています!
【ラベンダー】
ラベンダーはフローラルのフレッシュな香りで、
アロマテラピーの代表的な香りで万能精油として人気の高い香りです。
ストレスをやわらげて心を落ち着かせ、感情のバランスをとってくれるといわれています。
リラックス効果が期待されるので室内での使用にも最適です♪
【ゼラニウム】
ゼラニウムはバラのような華やかな香りで、香水やせっけんなど多くの場面で使われています。
ホルモン分泌を調整する作用が期待され、女性からの人気が高いゼラニウム。
皮膚のトラブルなどスキンケアとして使用されることもあり、
「市販の消毒スプレーで手が荒れた」とういう方にはいいかもしれませんね!!
虫よけの効果も期待されるので自粛疲れしたお子様との外遊びにも最適です!
いかがだったでしょうか?
なにかと制限される世の中、
じぶんの中で気持ちをリセットできる手を考えるのもひとつの手段かもしれませんね(^^♪
「カード型アロマ消毒スプレー」は、
3種類ともそれぞれ個性があり人気もすべて同じほど。
3種セットでお好みを見つけたいという方も多くいらっしゃいます。