Blog
こんにちは!大人女子イクタです(^^)♪
皆さんはどんなグラス(酒器)でお酒を楽しんでいますか?
ちょっと気になったので、我が家で使っているお酒のグラスをテーブルに並べてみました!
そして…写真に収まりきれないほど数が多い(^^;)
特にノベルティーのグラス!!なぜか捨てられずどんどん増えていくんですよね~(^^<;;)
食器棚の奥で眠ているグラスもでてきて、あ~懐かしい~!!なんて言いながら、「普段使っているグラスって意外と決まっているんだな?」ていう事に気づかされました、
だいたいこの4つのどれか…
一番左から…
お持ちの方も多いと思いますステンレスタンブラー
保温保冷どちらも使えるし水滴が出ないのも凄く重宝しています!
そして2番目は…
IKEAのグラスで意外と重くて持ちやすく安定感がるので、子ども達も大人を気取ってジュースを入れてワイン風にしてよく使っています!
3番目は…
小ぶりのグラスで口の形がキュートなのがお気に入り♪
香りを楽しみたいお酒を飲む時は必ずと言っていいほどこのグラス!
最後に…
小さなおちょこ!…ではなく、
実はこれもIKEAで購入したんですが薬味?!などをいれる器だそうです(^^)
沖縄のやちむん(陶器)で知られる伝統的な酒器「チブグワー」のサイズに似ていて、とてもオシャレだったので我が家ではおちょことして使っています!
ちょうど今が旬のイチゴを買ってきたので、今晩はこの小さなおちょこで泡盛「てはじめ古酒」×「イチゴ」を楽しんでみました♪
ちびちびとストレートの泡盛を嗜んだあと、イチゴを食べると…
イチゴの香りと酸味が口の中でフォワ~とひろがり、泡盛の古酒の香りと甘みとが合わさって、まるで高級な洋菓子を食べているようでした♡
泡盛→イチゴ→泡盛→イチゴ→… のループで、も~~~手が止まりません(><)♪
せっかくこんなにグラスがあるので、
今度からはお酒に合わせてじっくりとグラス選びも楽しみたいと思います(^^)♪
◎泡盛→イチゴ→泡盛→イチゴ→ …のループが止まらない「てはじめ古酒」は…→ コチラ