Blog
こんにちは 久米仙酒造の営業木村です。
17年間一人暮らしをしてきて、手料理をほぼしたことがなかったのに、コロナの自粛期間に手料理をするようになりました。
今回は新原ビーチで採ってきた
「もずく」を使って料理を作ってみました。
肌の保湿力が高まったり、ハリやツヤ、シワに効果があったり、抗酸化作用もあることからガン予防に繋がったりと、健康効果が高くて女性にも人気の「もずく」ですが…
ただ「美味しい」という理由で好きな食材です。
それが沖縄ではビーチに行けば、スーパーの袋2枚がいっぱいになるほどたくさん採れます。
ここまでたくさん採れると、もずくが僕の父親のヘアスタイル「パンチパーマ」に見えて仕方ありません(笑)
採れたもずくをどう料理しようかな、と調べたところ、やはりもずくの天ぷらともずく酢が定番ですね。
今回はもずく酢の中に、オクラとカニカマを入れて頂きました。
もずくは酢と合わせて食べることで、美容効果が倍増するそうです。
代謝が活発になり、脂肪や糖分が燃焼しやすくなるとか…。
自宅にいることが多い今の時期にはピッタリですね。
他にも、塩ラーメンの中に、もずくを入れると美味しかったです。
意外にも、泡盛との相性も抜群でした!
あと、パエリアにも挑戦してみました。
初めて作ったのですが、海老の香りがしっかり出ていて、美味しかったです。
今回の締めは、最近よく作って食べているヒラヤーチー。
お好み焼きとクレープを足して2で割った感じの、沖縄で古くから親しまれているおかず。これは初挑戦でもなかったのですが、少ししょっぱくなってしまいました(笑)
これをキッカケに手料理を極めてみようかな…と思っている今日この頃です。
ちなみに、今回もずくと合わせて美味しかったお酒が…コチラ