Blog
いつも久米仙酒造をご愛顧いただき、
ありがとうございます。
自粛モードが続いて、しんどいですねぇ(- -;)
ずっとおウチだと気分もふさがりがち…
気分を変えたくなりませんか?
ストレスが溜まりやすいこんな時だからこそ
日常の1コマ1コマを工夫して、
毎日を少しでも楽しく
豊かな気分で過ごしたいですよね
そこで今回は、気分を変えて
毎日の夕食を3倍楽しくする!
お酒の飲み分け術をご紹介したいと思います。
実は泡盛は、度数も様々
味わいも香りも様々なので、
シーン別で色々飲み分けができる便利なお酒です。
ぜひ参考にしてみて、
毎日の食卓をより楽しいものにしてください。
● 食前酒(最初の一杯で癒される)
スッキリとした味わいの減圧蒸留。
アルコール度数20~25度くらいのお酒を
炭酸割りにするのがオススメです!
https://kumesenshop.com/SHOP/254026.html
● 食中酒(料理をもっと美味しく)
香りのよいお酒…特に、
アルコール度数が30~35度くらいのお酒を
ロックか水割りで楽しむのがオススメです
キリッと辛口のお酒だとさらにGood♪
食事の合間に泡盛をはさむことで、
口の中の脂を流してリセット!
料理の一口一口を美味しくしてくれます。
料理を活かしてくれるのは
こういった辛口のお酒だったりします
https://kumesenshop.com/SHOP/35012.html
● 食後酒(食後の満足感をより深く…)
アルコール度数が40度以上、
香りや旨みがしっかりした
余韻を楽しめるお酒がオススメです
50mlくらいの量をストレートでチビチビと
じっくりゆっくり食後の時間をリラックスして楽しめるお酒がピッタリです。
ひとりで気持ちよく酔える1日最後の一杯…
疲れやストレスを癒すのにぴったりの飲み方ですよ
https://kumesenshop.com/SHOP/10000665.html
さて、いかがだったでしょうか?
ぜひあなたも食事に合わせて、
お酒を飲み分けて、
毎日の夕食をより豊かなものにしてくださいね
ちなみに今なら
オンラインショップで格安でGETできる
LINEお友だち登録キャンペーンを行っています!
家飲みをお得にしたいという方はコチラ♪